yumulog

北海道の大学教員/情報科学研究者の日記

2014-01-01から1年間の記事一覧

#大晦日ハッカソン でボールが落ちてくるポモドーロタイマーつくった

大晦日ハッカソンで、ボールが落ちてくるポモドーロタイマーをiPhoneアプリでつくりました。Swift覚える良い機会だと思い、SwiftとSpriteKitを使ってつくりました。 大晦日ハッカソン2014 #大晦日ハッカソン : ATND #大晦日ハッカソン 2014 球みたいのが落ち…

2014年のまとめ

今年いろいろありすぎたので、いくつかのトピックからまとめてみます。時系列でまとめたものは長くなりすぎたので文末に参考程度につけてます。 会社設立 2014年6月11日に、合同会社PhysVisを設立しました。手続き的なことも初めてだし、売り上げや会社方針*…

2014年に読んだ本

今年は22冊読んだようです*1。 2013年に読んだ本10選 - yumulog | 社会人博士の日記 2012年に読んだ本10選 - yumulog | 社会人博士の日記 2011年に読んだ本10選 - yumulog | 社会人博士の日記 2010年に読んだ本10選 - yumulog | 社会人博士の日記 98冊(2010)…

Personal Cosmosの作り方

この記事は Data Visualization Advent Calendar 2014 の21日目です。 Personal Cosmos とは プロジェクターをつかって地球や惑星のデータを映し出すデジタル地球儀をつくるプロジェクトです。背景などはこちらに .@spaceapps に参加して #personalcosmos で…

はじめてのOculus Riftアプリケーション開発

このエントリは Oculus Rift Advent Calendar 2014 の21日目です。 UnityとOculus Riftの開発が長年やるやる詐欺になっていたので、この機会に触ってみました。 ここに未使用のOculus Rift DK2があるじゃろ pic.twitter.com/o25OVIvOgv— 湯村 翼 Tsubasa YUM…

#GUGEN2014 の #おうちハック 作品を紹介

この記事は おうちハックAdvent Calendar 2014 の7日目です。 GUGEN2014 というハードウェアコンテストに参加してきました。100以上もの応募作品があり、その中で「おうちハック」と呼べる作品もいくつもありました。その作品達を紹介します。 AirSketcher …

#wiss2014 でラジhueをつくった #おうちハック

この記事は おうちハックAdvent Calendar 2014 の1日目です。 おうちハックAdvent Calendarは、 おうちをより便利に使うために、ガジェットやサービスを組み合わせたり、工夫や努力を注ぎ込んだおうちハックを紹介するAdvent Calendar です。2014年8月31日(…

花山天文台Galleryeek2014に展示してきた

京都大学花山天文台で 10/24〜26, 11/07〜09 に開催されたGalleryweek2014にて、Personal Cosmosを展示してました(冒頭の写真)。 花山天文台Galleryweek 京都大学花山天文台galleryweek Galleryweekは昨年からはじまって今年2回目なのですが、花山天文台で「…

#MA10 Mashup Battle 2ndSTAGEに参戦した

@ajimiteiさん撮影 Mashup Awardsの2ndSTAGE進出作品に選出されたので、発表してきました。 Mashup Awards ブログ 【発表!!】2ndSTAGE発表順番 #MA10 ABProで作った「自己主張するキーボード」という、キーボードへプロジェクションマッピングする作品で応…

node.jsでHTTP POSTのbodyをスキーマレスにMongoDBに格納

最近、node.jsを使い始めました。ちょっとしたwebサーバが簡単に書けていいですね。node.jsでMongoDBを扱うには mongoose をつかうとすごく楽です。しかし、mongooseを使う際にはスキーマを定義しなければいけません。HTTP POSTのbody(JSON形式)のように何が…

DMM.make AKIBAを見学して日本の製造業の夜明けをみた

今日発表、11月11日オープンの DMM.make AKIBA の公開記念パーティにご招待頂き、施設見学してきました。 設備総額5億円、ハードウェアスタートアップ向け拠点「DMM.make AKIBA」公開、起業支援プログラムも 自分で写真あまり撮れなかったので、@JA1TYE 氏の…

Macで自動で定期的にスクリーンショットを撮るシェルスクリプト

Macで自動で定期的にスクリーンショットを撮る方法ないかなと思ってググってみたら、@shu223 さんがシェルスクリプト使った方法を紹介していました。 Mac のスクリーンショットを定期的に自動撮影する - Over&Out その後 screencaptureコマンドというのがあ…

TogetterにVineの動画を埋め込む方法

Togetterでツイートをまとめるとき、画像はツイート読み込むだけで自動展開してくれるのですが、Vineは展開されずURLのみになってしまいます。 これだと、せっかく動画も撮ってまとめたのに、ちょっと残念です。自動展開は現状*1できないのですが、手動でVin…

openFrameworksセミナーに参加した #ofseminar

2014年10月11日(土)〜12日(日)に大学セミナーハウスで開催された、『デジタルアートセミナー #3 openFrameworksで学ぶ、クリエイティブ・コーディング』(通称oFセミナー)に参加しました。 http://seminarhouse.or.jp/digital_art/ oFセミナー2014まとめ open…

2014年のプロジェクションマッピング #総合数理概論

明治大学総合数理学部の総合数理概論という授業で、宮下( @HomeiMiyashita )先生の回で少しだけゲスト登壇したので、その時の内容をブログにまとめました。最近のプロジェクションマッピング事例の紹介です。 Pixie Dust 落合( @ochyai )さんらの、超音波で…

BLE Bootcampに参加した #blebootcamp

2014年9月22日(月)〜23日(火)に岐阜県大垣市のソフトピアジャパンで開催されたBLE Bootcampに参加しました。BLEはBluetooth Low Energyの略です。 BLE Bootcamp BLE Bootcamp まとめ #blebootcamp 平日含む2日間で大垣でやるイベントにもかかわらず、申し込…

#ABPro 2014でキーボードにプロジェクションマッピングするやつを発表した

今年も明治大学宮下研究室主催のABPro2014に参加し、Macのキーボードにプロジェクションマッピングするやつを発表しました。 ABProとは! 自作の「普通じゃないプログラム作品」を発表しあう会,それがABProです. 高度な技術や専門的な知識を用いるのも良いで…

CEDEC2014でPERACONに初参戦した #peracon #cedec2014

CEDEC というゲーム系カンファレンスの企画 PERACON (ペラコン) に初めて応募して、38位でした(応募数157中)。 応募企画の順位・講評はこちら PERACON2014結果発表 | 公式サイト | CEDEC 2014 | Computer Entertainment Developers Conference PERACON2014「…

インタラクション系のおすすめな本(便乗編)

インタラクション系のおすすめな本まとめ - miso-engine という記事がとても参考になったので、便乗して上記記事以外のおすすめな本を追加で紹介してみます。 フィジカルコンピューティングを「仕事」にする作者: 小林茂,イメージソース/ノングリッド,面白…

#品モノラボ でMFT2014ネタ出し&バンド結成ワークショップのファシリテータをやった

2014/08/08(金)に開催された 品モノラボ #9 にて、MFT(Maker Faire Tokyo)2014出展ネタ出し&バンド結成ワークショップ(勝手に名前つけた)のファシリテーターを務めさせて頂きました。 品モノラボは、品川近辺のものづくりしている人達(メーカー×Maker)が集ま…

実況ツイートで注意していること

これ4年前か。FMSの授業スタイルとかMOOCsとか、いろいろ考えたくなるまとめ。 > 大学の講義を勝手にtsudaる(要約、UP)、トゥギャる(まとめ、編集)は非か http://t.co/x3rkUtr3JA— 山田光利@研究会立ち上げ祭り (@2ndlab) 2014, 7月 26 講義の実況ツイ…

#ハツカソン で、Facebookの未読通知数を非表示にするChrome拡張「FBHideAlert」つくった

今月から、毎月20日に各自で行うハッカソン「ハツカソン」を始めてみました。 ハツカソン(2014年7月20日) - 毎月20日は #ハツカソン : ATND 毎月20日(ハツカ)に行うハッカソン「ハツカソン」です。 特にどこかに集まったりしないで、各自で自宅などで勝手に…

誰もが研究する時代の到来〜野生の研究者について講演しました #smips湯村

[twitter:@sinkaigirl_] さん撮影 2014年6月14日(土)に政策研究大学院大学で開催された第12回Smips・研究現場の知財分科会にて、「誰もが研究する時代の到来 〜これからの未来をつくる「野生の研究者」の生態に迫る〜」というタイトルで講演しました。ニコニ…

ジオメディアサミットで「球状ディスプレイをつかった地球データの可視化」の話をしました #gms_2014

撮影:@ayakix さん 第13回ジオメディアサミットにて「球状ディスプレイをつかった地球データの可視化」というタイトルでLTさせて頂きました。 講演概要 | ジオメディアサミットxロケーションビジネスジャパン 〜ライトニングトークセッション〜 2014/6/12 #…

合同会社PhysVisを設立しました

本日、2014年6月11日付けで、合同会社PhysVisを設立しました。 PhysVis, LLC. 湯村は、代表社員*1 / CEO を務めます。といってもまぁ、いわゆる一人会社ですね、当面は。本当は春頃の設立予定で、周囲にも「会社立ち上げます」と告知していたのですが、いろ…

ハッカソンの分類:「テーマ型」「共通技術型」「コミュニティ型」「企業型」

photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. ハッカソンとは、Wikipedia先生によると、 ハッカソン - Wikipedia ハッカソンとはソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインタフェース設計者、プロジェクトマネージャら…

FabLab鎌倉で回路基板設計ワークショップに参加してきた

Maker Faire Bay Areaに参加したりして 電子回路周りの知識が全くなくてつらぽよなので、ちょっと触ってみようと思った。— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 5月 20 と思っていたところで @shu223 さんのブログエントリ Eagleを使った回路設計/基板作成のワークショ…

FacebookとGoogle Driveを使ったプロジェクトマネジメントについて講演してきた #gspace #gestiss

東京大学生産技術研究所で行われた、G-SPACEセミナーという、宇宙インフラを活用したプロジェクトのための勉強会(ざっくり)にて、FacebookとGoogle Driveを使ったプロジェクトマネジメントについて講演してきました。 2014年度第2回G-SPASEセミナー | GEST…

ISAC Tokyo 2014、はじまります #spaceappstokyo

International Space Apps Challenge 2014|NASA主催の世界同時ハッカソン、東京大会 公式サイト 3/15 は International Space Apps Challenge Tokyo 2014 のアイデアソンでした。今年は(年初のムチャぶりにより)ISAC東京の事務局長を仰せつかり、事務局ス…

スマートハウス・ハッカーズ #shhackers に参加して最優秀賞を受賞しました

スマートハウスをハックするハッカソン『スマートハウス・ハッカーズ』に参加し、最優秀賞とパナソニック賞を受賞しました。 「スマートハウス・ハッカーズ」 参加申込みフォーム Togetter スマートハウス・ハッカーズ #shhackers まとめ - Togetterまとめ …