yumulog

北海道の大学教員/情報科学研究者の日記

2020年3月30日の日記

f:id:yumu19:20200324105730j:plain

少し気持ちがざわざわするので、落ち着かせるために日記書きます。

前回の日記 を書いたのが一週間ちょっと前の3月22日なんですが、その間に状況がすごく変わってます。24日に東京オリンピックの中止が発表され、今日は志村けんさんが亡くなったこととヴィッセル神戸酒井高徳選手の感染が発表されました。最近は毎週Jリーグを見る生活してたので、Jリーグ選手の感染は結構ショックです。このあと20時からは東京都知事の記者会見もあるそうです。東京オリンピックが中止になった時点では、まだそこまで緊迫感はなく、ネタツイートを投稿できるような空気だったのですが、特にこの週末を挟んで状況と空気が大きく代わってきたように感じます。元々、経済がヤバいという話がメインだったのが、いまは新型コロナウイルス自体の危機感が高まっているように感じます。

前回の日記 では、SNSはてなブックマーク新型コロナウイルス関連のニュースばっかりになってしまったのであまり見なくなったと書きましたが、今は状況の変化が激しいのでつい見てしまいます。感染者の不用意な行動を批判するツイートも、頻繁に見かけるようになりました。不安からか、攻撃的な内容をついSNSに投稿してしまうことが増えたのではないでしょうか。状況の変化はとても早く、もともとヨーロッパ諸国よりも日本のほうが感染者が多いという状況でしたが、今は完全に逆転しています。数週間前に今の状況を正しく予測できた人なんて誰もいません。

公正世界仮説から、被害者(今回の場合は感染者)非難をすることも多そうです。ファクトフルネスでは「分断本能」や「犯人探し本能」が関連するかと思います。しかし、頭の中でそう思うだけであればともかく、オープンな場所に書き込むには、他の人の不安や怒りを煽るだけで何も産みません。一旦落ち着きましょう。どうしても書き込みたければ、SNSのような短文ではなく、ブログのような長めの文章を論理立てて書きましょう。ロジックを整理しているうちに冷静になってくるかと思います。

不安にかられて「コントロールを取り返すために、なにかしたい」と思うことも、攻撃的な書き込みにつながっているかもしれません。「手軽にコントロール感が得られる行為」をしましょう。創作活動や料理など、進捗と成果がわかりやすいものがよいかもしれません。私はこの週末は溜まりに溜まった積み本を読んでいたのですが、ややインプット過多だったので、もっとアウトプットがある活動もしようかと思います。加えて、元々、春は季節の変わり目で自律神経が乱れやすく、自分は昨年までよく体調を崩していたので、この春は運動したり、日光を浴びたりするのを心がけてます。もちろん人混みは避けながら、と言っても田舎に住んでるので外にはほとんど人がいないので大丈夫なのですが。