新企画。毎月末に、1ヶ月間のふぁぼ(twitter のお気に入り)をまとめてみます。
面白いツイートたくさんあるのに、そのまま流れてしまうのはもったいないし。
まぁ怪しい論文でも議論する価値があればとりあえず雑誌に載せて、その後多くの人間が関わって是非を決めるというのが科学者のスタンスですからね。「雑誌に載ったから正しい」って騒ぐ人間さえいなければいいんだけども。
2012-01-04 02:47:08 via web
「母さん、俺、教科書読みたい!」「教科書?でも、こないだ始めた進研ゼミはすぐ飽きてやめたじゃない」「大丈夫、教科書なら自分のペースで続けられるんだ!」「しょうがないわねえ」(期末試験)「あ、この問題、教科書に書いてあったてたのと同じだ!ありがとう教科書!」
「学部生は、勉強したことなんて、試験が終われば忘れちゃう。でもそれでいいんです。何か用語を聞いたときに、驚かないこと、それが大事。誰かに聞けばわかりそうだ、それでいい。四年間でそんな、わかるわけないんだから。」
2012-01-07 20:52:24 via web
- 学部の授業で理解できればベストなのだけれど、なかなかそうはいかない。研究始まってからもっと深く理解すればOK。研究始まってから何それおいしいの状態だとちょっと大変。
「金もらって好きなことをする」のが、私の目標です。もうちょっと。
- わかります
サラリーマンを楽しむコツはいつ首になってもいいと思うこと。恋愛を楽しむコツはなるにようにしかならないことを自覚すること。そして自分でコントロールできるほんのわずかなことを真摯にがんばるのが長い人生を楽しむコツだと思う。
2012-01-08 12:32:13 via web
そもそもテクノロジーとアートは語源をたどると同じ。
助教と特任助教の違いを聞かれて、急行と多摩急行みたいなものだと答えておいた。乗り換えないと終点小田原に辿り着けないということで。
2012-01-10 09:55:59 via web
- うまい
ジュンク堂に住みたいというツイートが散見されますが、そのようなサービスは予定しておりません。悪しからずご了承下さい。
- 住みたい
最近敬語が乱れていると言われるが、「ヤバいっすね!」と丁寧に言おうとしたらしき後輩が「やぼうございますね」と言っていた時は、確かに日本の行く末が心配になった。
私一人で引退まで働き続けたとしても、せいぜい1億円のお金を貯めるのがやっとだろう。これを元手に何か始めようとしても、たかが知れているし、その時には残された人生は短くなっている。だったら、最初から世界中に余っているお金をどう使うかに頭を使いたい。 #KMGs
大企業で働くということ - yumulog | 社会人博士の日記 (53 users) URL
- 50ブクマでホッテントリーにツイートされるのが夢でした
大企業のメリットとデメリットについて冷静に分析された良エントリー。仕事は面白いことも多いけど、大企業文化に染まりすぎると毀損されると個人的には思う。/大企業で働くということ - yumulog | 社会人博士の日記 URL
- ありがとうございます
『大企業で働くということ』 URL via @LunarModule7 しかしため息がでるくらい良いエントリーだな。ずーっと温めていた考えを言葉に出してくれた、もうこれはブロゴスフィアの宝石ですよ。なかなかない、とても貴重なものですよ。
2012-01-15 10:40:55 via web
- こんなこと言って下さるなんて、嬉しくて泣きそうでした
ブログって、書くと、色々化学反応が起きるよ。いっぱい読書してる人は、読書で得た栄養と、日常の色々とを混ぜて考えて、それを走り書きしてみよう。箇条書きでも全然OK
2012-01-17 21:38:27 via web
- ブログはほんとに書くといいと思います
これは本を書くときにも非常に当てはまる。集中力の必要な作業とそうでない作業をうまく分散するのが大事だと思う。/卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog URL
- またもやありがとうございます
半径がzで厚みがaのピザの体積はpi zz aで求めることが出来ます。
子供が生まれた時にMS本社から家におもちゃと一緒にレターが届いた。宛先が子供の名前で、メッセージは「あなたが世界を変えてくれるのを楽しみに待っています」。日本の会社でこんなこと言ってくれるところってあるだろうか?
2012-01-21 09:36:07 via web
有名な研究機関のTさんが採用面接をしたとき、応募者が自分の書いた1つか2つかの論文の説明しかしないような奴ばかりで情けなかったと言っていた。30本くらいの論文を書けるテーマと構想を語り、現在の1,2の論文はその重要な1歩目だというように言えないといけないそうな。
2012-01-21 22:24:04 via web
- これはいろいろ考えるきっかけになった
「博士号を持たない奴が博士取得後のキャリアについて語る」ことについての慎みと戒めを常に持とうと努力している。でも、自分の場合は語るというより、喋りながら動くという感じかな。
2012-01-27 00:08:29 via web
「失敗しても死なない」って、生きてる人に聞いても仕方ないでしょ。失敗して死んだ人は語れないんだから。
2012-01-27 21:23:32 via web
以上、手でポチポチとコピペしました。直近1ヶ月のふぁぼを表示したりはてな記法で出力したりする web サービスって需要あったりするのかな(twilog の fav 版?)。というか既にあるのかな。