2014年9月22日(月)〜23日(火)に岐阜県大垣市のソフトピアジャパンで開催されたBLE Bootcampに参加しました。BLEはBluetooth Low Energyの略です。
平日含む2日間で大垣でやるイベントにもかかわらず、申し込み開始から1日で定員の20人があっという間に埋まってしまいました。
小林( @kotobuki )先生のFacebookの書き込みで知って見てみると、講演者がわふうの上原( @u_akihiro )さんとIRKitの大塚( @maaash )さん、参加者にはフリーランスハードウェアエンジニアの飯田さん、FabLab Kamakuraの加藤さんらが並んでいて「あ、これはすごいイベントになる。行かないといけないやつだ!」と参加を即決しました。
大垣での宿泊イベントへの参加を即決する人達(ほとんど関東から)なので、かなり濃い人達があつまっていました。平日含むのでフリーランス系の方が多く、その他にもユカイ工学の人、鍵デバイススタートアップの人、おもちゃデバイススタートアップの人、ソニーで新規デバイスを開発している人など、本当に面白い人達が集まっていました。イベントページの参加者リストをみれば、わかる人にはわかると思います。
Bootcampでやったことは、基調講演2つのほか、アイデアスケッチ、製品分析、アンカンファレンスなど。きっちりスケジュールは切られておらず、討論大会が勃発して、またその内容がすごく面白かったりしました。
上原さん講演資料
大塚さんの講演は、IRKitの「つくる人をふやしたかったのでだれでもいじれるようなデバイスをつくった」「工場の人と協力しあって製品を完成させた」 という話がすごく印象に残った。それに加え、willpowerという考え方がすごく合理的。Bootcampの間みんな使っていた。資料 公開希望! 公開されました!
「やる気のリソース」を “willpower” として意識・管理するのはいいな。すごい共感する。 #blebootcamp
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 22
「生半可な理由付けでものづくりをしようとすると、朝起きてもwillpowerは回復しない」 #blebootcamp
— こぱにっつぁ (@kopanitsa) 2014, 9月 22
「商社の問い合わせフォームはwillpowerを大量に消費するので1日に1回しかやらない。」 #blebootcamp
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 22
「自分の軸に沿った企画じゃないとwillpowerが続かない」#blebootcamp
— こぱにっつぁ (@kopanitsa) 2014, 9月 22
アイデアスケッチでは、これから出そうなBLEデバイスのアイデアを創出し議論。
アイデアたくさん出た。 #blebootcamp pic.twitter.com/fMPlo87brb
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 22
製品分析では、既存製品のシーケンス図を書くというグループワーク。製品分析を挟むことでとても具体的議論ができました。シーケンス図を書くというこの手法はとてもいい!
CamiAppS触ってシーケンス図作成。あっという間だった! #blebootcamp pic.twitter.com/YI8pqyE28S
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 23
アンカンファレンスでは、HomeKit絡みでECHONET Liteの話をたくさんでき、自分としてはとてもありがたい展開でした。
アンカンファレンスのテーマ #blebootcamp pic.twitter.com/RWAA3NgICP
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 23
本編以外にも、ソフトピアにある f.Labo を案内してもらったりしました。
f.Laboツアー #blebootcamp pic.twitter.com/CBdsfilguZ
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 23
宿泊なので、夜遅くまで議論できた。
夜合宿 #blebootcamp pic.twitter.com/xzyP2hqp38
— 湯村 翼 (@yumu19) 2014, 9月 22
「2年後くらいにBLEが普及するようになった時にキーパーソンとなっている人が、このBootcamp参加者がたくさんいるはず」というのは、参加前から思っていたのですが、終わって改めてそう思います。 遅めの夏休みはとても楽しく有意義な2日間になりました。
その他の参加報告エントリ