yumulog

北海道の大学教員/情報科学研究者の日記

資格

 「資格を取ろう」系の広告をよく目にする。就

職関係の雑誌はともかく普通の雑誌にも載ってる

し、大学生協には壁一面にパンフレットが置いて

ある。



 自分自身は資格とか試験とかそういうのは好き

な方だと思う。「俺って○○が得意なんだよ」と

か言っても本当に得意なのか怪しいもんだが「○

○の資格持ってる」と言うと説得力が増すような

気がする。



 だけど、資格ってものは「自分の趣味や専門分

野での能力がどれくらいなのか試したい」とか「

自分の目標のためにはこの資格が必要だ」とかで

取るものなんじゃないのかなぁ。「就職に有利」

だから取ろうって人がやたら多い気がする。まぁ

動機は人それぞれだから別にいいんだけど。



 でも「就職のため」に取るのに「何でもいいか

ら資格取んなきゃ」みたくなって「誰でも簡単に

取れるから」取るのは本当にそれでいいの?と言

いたくなる。さすがに職種と全然関係ない資格を

取っても役に立たないだろうし、そもそも簡単に

取れるならその資格の存在意義って…。俗に言う

「手段の目的化」ってやつか。



 それに資格を取ったからってその人の能力が一

定水準に値するかどうか。正確に言うと能力を資

格取得時の状態で維持しているか。好きで取った

資格なら衰えないと思うが「資格を取るために」

取った資格はすぐ忘れちゃうのでは。受験のため

に覚えた英単語のように。



 自分は企業の人事ではないので資格が本当に就

職に有利かどうかはわからない。けど「資格はな

いけど能力はある人」と「資格はあるけど能力は

ない人」どっちを採用したいだろうか。今の面接

制度がもし後者が有利なものだとしたら見直して

欲しい。ただし「能力がある人」を見分けるのが

難しいから資格というものが存在するのだろうけ

れども…。