yumulog

北海道の大学教員/情報科学研究者の日記

2016年の振り返りと2017年に向けて

f:id:yumu19:20170101211053j:plain Photo by Mashup Awards, CC BY-ND 2.0

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 毎年なんだかんだでちゃんと振り返り的なブログをきちんと書いてるので、2016年の分も書きます。

仕事

何の仕事をしているのか不明と言われることが多いのですが*1、 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)の有期研究員として働いています。準公務員という身分です。NICTに来てちょうど2年経ちました。2016年4月に役職が技術員から研究員に変わり、所属部署も変わりました。勤務地が変わってないのであまり目立った変化ではないように見えるのですが、やっぱり異動後初年度ということでいろいろ苦労したなと振り返ってみて改めて思います。来年はもっと上手くやれそうな気がします。

今年前半は、パケットヘッダを書き換えてWebアクセスを模倣するというシステムをつくって、OpenFlowいじりをしてました。

その後はIoT的な研究をしていて、なかなか方向性が定まらず苦労したのですが、早く成果公開できるようにがんばります。

学業

JAISTの学生としての発表は、NICOGRAPHのConference Track(査読あり)が1本のみでした。実はJournalとしてまとめて執筆・投稿していたものだったので不本意ではあるのですが、Journalの投稿プロセスを一通り経験し、有益な査読コメントを頂いたりもしたので、次のネタでJournal通します。

2010年10月に入学したJAIST博士課程(社会人コース)ですが、2017年9月で在学期限を迎えます。単位取得退学後2年以内に博士論文を提出すれば博士取得可能なので、それを目指してがんばります。

個人制作

2014年のABProで作ったやつ を少し改良してツイートしたらたくさんRTされて、テレビ番組(「とくダネ!」と「サンデー・ジャポン」)で紹介して頂きました。Maker Faire Singapore、NT金沢、Maker Faire Tokyoで展示もしました。

ポケモンGOブームに乗っかって、Twitterのフォローを外すボタンを「博士に送る」に変更するChrome拡張もつくりました。

昨年のABProでは、年収800万円以下でも寿司が止まって見える装置をつくって発表しました。昨年から温めてたネタだったので、ようやく実装して公開できて良かったです。その後発表したIoTLTに日経新聞社さんが取材に来てて、日経MJに掲載して頂きました。

今年は予想通り個人制作する時間があまりとれず、一番時間をかけた寿司が止まって見える装置でも制作時間半日くらいで、だいたい数時間でつくったものばかりです。年間トータルでも数日間くらいしか割いてない気がします。製作の時間よりも発表や展示にかけた時間のほうが圧倒的に長いと思います。

SpaceApps

2015年でSpaceApps Tokyoの事務局長を終え、2016年はSpaceApps全体のサポートをしつつ(十分ではなかったかもしれませんが・・・)、宣言通り主に宇宙業界向けに知名度向上のための活動をしていました。「宇宙科学情報解析シンポジウム」と「宇宙科学連合講演会」(通称:宇科連) という2つの研究会で発表しました。

加えて、G空間EXPOにてお声がけいただき「キミも宇宙の研究者になれる!? ~SENSORS presents 宇宙プロジェクト最前線」というセッションを西村真理子 @ さん、池澤あやか @ さんと開催し、その中でもSpaceAppsの活動をアピールしました。SENSORSでの記事にもして頂きました。

IPSJ-ONE

2015年より委員を務めるIPSJ-ONE、2015年は当日参加できず不完全燃焼に終わったのですが、2016年は最初から最後まで全力でサポートしました。@ 委員長をはじめとした初期メンバーは2016年で任期満了なので僕もこれで退任なのですが、2017年も聴講には行こうと思っています。

品モノラジオ

2016年から、塚谷 @ さんと一緒に「品モノラジオ」というPodcastを始めました。不定期ですがだいたい月一のペースで更新してます。石川に引っ越してから車移動が中心となったため、移動中にPodcastを聴くようになったのですが、自分でも配信してみたくなって、やってみました。編集などしないで撮って出しなので、手間もあまりかからずにできて、いい感じです。

おうちハック

これまでの活動を先日まとめました。

2016年は、おうちハック発表会の定期開催に加え、デブサミでLT大会をやったり、Mashup Awardsにてコミュニティ対抗LT大会に参戦したりしました。

あと、おうちハック同人誌をつくって冬コミC91にて頒布しました。同人誌をコミケで売るのは人生の目標の一つだったので、達成できて良かったです。次は2017/04/09(日)開催の 技術書典2 にて頒布予定です。

Make

ずっと行きたかった、高須 @ さん主催の深センツアーに初参加しました。これは楽しかったなあ。

その2ヶ月後、Maker Faire Singaporeにも参加・出展し、こちらでも高須さんに大変お世話になりました。シンガポール自体初めて行ったのですが、想像通りとても素敵な街でした。暑いのが難なので住むなら短髪短パン必須。

Maker Faire Tokyoでみた、和田永 @ さんのステージ「エレクトロニコス・ファンタスティコス」のボーダーシャツァイザーがすごかったです。とても衝撃的で、たぶんBest Impact of 2016です。

2017年に向けて

研究でも制作活動でも、やりたいことがたくさんあるのに時間がとれず、並行してやって結局中途半端になる、というのをずっと繰り返してきたので、そういうのはそろそろやめて、諦めるものは諦めて注力すべきことにきちんと注力していきたいなと思っています。上述の通り博士の研究がヤバくて(2軍生活のプロ野球選手並に毎年言ってる気がしますが)今年が勝負なので、今まで以上にプライベートに時間を割けなくなりそうです。毎年参加していたイベントにも今年は参加できないかもしれません。いろいろお断りして付き合い悪くなるかもしれませんが、ご容赦頂ければと思います。

という言い訳をしつつ、仕事でも仕事以外でもアンコントローラブルな時間の消費を避けていきたいと思っています。先日発売された「自分の時間を取り戻そう」という本のタイトルがすごくいいと思いました。中身は全く読んでないのですが。

歳を取るにつれてだんだん自分のコントロールできる時間が減っていく感じがしていました。特に2014年が一番ヤバくて、自分から頭を突っ込んでいったものばかりなので自業自得ではあるのですが、完全にオーバーフローしてました。その後、石川に移ったことで自分の時間を取り戻し始め、2015年でいろんな残件を片付け、2016年にはだいぶ取り戻せた気がします。2017年は時間の使い方の改善をより進めていきたいと考え、手始めに、Facebookを見る時間を減らすためにTwitterFacebookへの転送設定を解除してみたり、規則正しい生活を目指して寝室のヒーターのON/OFF時間を自働化してみたりしました。

それでは2017年もよろしくお願いいたします!

*1:TwitterにもFacebookにもきちんとプロフィール載せてるんだけどなぁ