yumulog

北海道の大学教員/情報科学研究者の日記

センター試験

一昨日と今日の2日間をかけてセンター試験を解きました。

前々からやろうと思ってたけどテスト等で時間が取れず、春休みになった今やっと念願達成。プリントアウトだけで150枚近く、1時間以上かかった。。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
結果。()内は3年前自分が受験したときからの比較。

英語  146(-8)

地理B  82(+11)

理ⅠB 76(-24)

化学ⅠB 55(-13)

国語  123(+6)

数学ⅠA 80(-20)

数学ⅡB 93(+9)

                                                • -

5教科6科目 600(-29)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
分析
◇英語 146(-8)
 時間が足りないだろうと思っていたけど、10分ぐらい余らせて終了。長文が読めるか不安だったが難しい単語があまり無かったのでさほど問題なかった。
 英語が1番のネックになるだろうと思っていただけに現役時からの減点を1桁におさえたのは幸先好調。(現役時の成績が悪かったからという気もしなくはないが。。)

◇地理B 82(+11)
 今回一番の番狂わせ。鉄鉱石やら小麦やら全く忘れてしまっているのに。そういう知識を要する問題が少なかった気がする。とても簡単に感じたので、平均点を調べてみると66→70で4点しか変わってなかった。

◇物理ⅠB 76(-24)
 こちらも逆の意味で一番の番狂わせ。物理だけは低下してないと思っていたのに。電気回路やコンデンサの所を忘れていたのは致し方ないが、薄膜中の反射は位相が変化しないこととか全然忘れていた。ひっかけ問題にことごとくはまってしまった。

◇化学ⅠB 55(-13)
 わりと予想通り。考えて解ける問題でとった感じ。無機、有機も予想通りきれいさっぱり忘れていた。

◇国語 123(+6)
 現役時の点数は悪かったので、実質は少しマイナス。しかし、ここでも番狂わせが。
 得点内訳は評論20、小説35、古典45、漢文23。
 注目すべきは古典。45/50。昔から嫌いだったし、今回もどうせ出来ないと思ってたし、読んだらやっぱりわかんなかったので、選択肢を見て解答。本文あんまり読まなくても解答を読むだけで話の流れがわかってしまった。

◇数学ⅠA 80(-20)・ⅡB 93(+9)
 英語と同じく数学も時間が足りなくなるのではと思ったが、意外と大丈夫。現役時と同じ問題を選択する予定だったが、ⅠAの数列とⅡBの図形を解ける気がしなかったのでプログラムを選択。プログラムを問題として解くのは初めてだったが、FORTRAN を少しやっていたのであっさりできた。それにしても、計算を楽にする目的で作られたはずのプログラムを人が手計算を実行して解くというのはどうなんだろう。。。  
 失点はほぼ全部ケアレスミス。1つだけどうしても解けない問題があったが、余弦定理であっさり解けることが判明。


◇全体
 やる前の予想は500点ぐらいだったので、まさかの好成績。
意外とまだまだいけることがわかった。
 一番自信のある物理が(地球物理学専攻なのに)足を引っ張る形となったが、地理、古典がカバーして合わせてチャラぐらいだろう。
 あと1週間ぐらい勉強すればブランクを取り戻せる気がする。ただ、二次試験になるとちょっと厳しいだろう。
 
 プリントアウトしたやつ貸して欲しい人はどうぞ。

 次回は高校入試。の予定。